今年も新年早々
多方面から厳しい意見を頂戴しております。



先日のメルマガ
http://blog.mag2.com/m/log/0000225720/109308337.html
に引き続き本日も厳しいご意見を頂きました。


非常に難しい問題ではありますが
情報商材アフィリエイトを行う上で
常につきまとうであろう内容ですので
参考になると思いご紹介させて頂きます。


■稼げるのでれば何やってもいいのか?

> tom様
>
> 思う事かかせげいただきますが、
> 嫌がらせではありませんので
> ご了承下さい。
>
> あのですね、あなたここの所
> ちょっとやりすぎですね。
> 稼げるのでれば何やってもいいのか?
> って感じがかなり強いです。
>
> 私はあなたの煽りで
> システムアフィリを
> 購入したものです。
>
> はっきりいって、大した商材じゃなかったですね
> 驚きました。当たり前のことしか書いておらず
> やられた。。。
> というのが第一感想でしたよ。
>
>
> そして特にあなたの特典に驚きました。
> あの、悪魔のステップメールですか。PDF。
> 何でしょう。一体。大切なことなどほとんどかかれていない。
> 途中段階のただの殴り書き。
>
> あれだけ煽っておいて、だから?
> としか思えませんでした。本当に。
> 失礼な言い方だったらすいません。
>
> それから、ステップメール25日分?
> あの内容で、あれほど煽る必要があったのでしょうか?
> あれ、何のロジックもないですよ。
> あの通りにステップ組んでもまず売れませんよね。
> 読んでて解ります。初心者の私でも惹かれませんから。
> あのステップメール内容。
>
> それ知ってて出していませんか?あの特典。
>
>
> あなたのやりかたには大分
> 疑問が残ります。
>
>
> というかですね、
> 正直私が納得いっていないのは
>
> 次から次へと
> あおりすぎだろ?
> という所です。
>
> システムアフィリ
> 7ステップアフィリ
> それから何ですか?
> 次から次へと売れるもの全部うりますよね。
>
>
> その売り方、自分で気がついてます?
> あなたちょっと異常ですよ。やってること。
>
> システムアフィリを
> 最終の囲い込みで売るために
> 特典つけまくりましたね。
> それほどの内容でもないのに煽って。
>
> システムアフィリは再販するの知っていて
> それを教えてくれませんでしたね。
>
>
>
> 今はなんですか?7ステップアフィリでしたか
> これを売るために、2ステップを
> 叩いてますよね。
>
> そのつもりはないとおっしゃいますが
> 読み手がそう感じれば、そういう事になるんです
> 結果論からいって。
>
> あなたの記事よんで、2ステップを買う気には
> ならにんですよ。いくら末尾に良い商材だなんていったって
> あなたは別のものが売りたいときに
> その商材を潜在的に買わないようにしてるじゃないですか。
> 自分だってわかってるはずです。
> そっちに気持ちが動かぬよう、操作してますよね。
>
>
> 1月中旬ごろにはシスムアフィリ
> 再販したらまた煽るんですか?
>
> とすると、そのときは7ステップアフィリは
> どするんですか?
> 二つとも売上をあげるように
> それぞれ違う内容です。みたいなこと言うんですか?
>
>
> あなたが売上があがっているから
> 嫌がらせとしていっているのではなく
> ちょっと目に余るものがあるので、
> 一言どうしても言いたくてメールしてます。
>
> あなたは、みなさんが稼げるようにと
> おっしゃいますが、あなたがやっていることは
> あなたが稼げるだけ。それ以上でも以下でもないです。
>
>
>
> 批判に聞こえてしまったらすいません。
> そういうつもりはないんです。
> ただ、あまりにもやりすぎだと
> そういっています。
>
> 私のような初心者をこれいじょううまないでほしい。
>
> あなたが本当に良いと思う商材があるなら
> それ一本をすすめていればいいじゃないか
> って思うんです。
>
> 次から次へと
> 稼げると思えば紹介しまくっているように
> しかおもえないんです。
>
> どうか、ご勘弁いただけると幸いです。
>
> 日給8万円
> 爆転
> システムアフィリ
>
> これが3本柱だといっていましたよね?
> その柱はどんどん増えるんですか?そして
> どんどんへルンですか?
> そんなのおかしいです。
>
> あなたが稼いでいる裏で
> 泣き寝入りしている初心者が山のようにいることを
> 忘れないで欲しい。たかが数万円で
> うらむとまではいきませんが、
> 納得がいかないわけですよ。
>
>
> だとしたらその3本のアフィリをすればいいのに
> 稼げると考えるやいなや
> 他の商材もどんどん煽って
> 紹介。それでは被害者が増えるんですよ。
>
>
> あなたは、その人間が実践するのに
> 努力が足らないというかもしれない。
>
> でも、はっきりいえます。
> 初心者はあなたのような煽りをされれば
> 大した努力なく稼げるとおもっちゃうんです。
>
> こんな私一人の意見など
> あなたには届かないかもしれませんが
> どうかお願いします。
>
> 自己利益の追求ではなく
> 稼げる時に稼げるだけ稼ぐ、ではなく
> あなたが本当にこれだと思う
> 柱のみでアフィリ展開してほしい。
>
>
> そうすれば、これいじょう私のような
> 初心者はうまれないでしょう。
>
> やっぱりおかしいですよ。
> あなたのやりかた
>
> どうかおねがいします。





実は、
今に始まった事ではありませんが
私の所へは、こういう内容のメールが度々届きます。


そして、
私自身、特に意識していないのですが
特に最近多方面から言われる事があります。


「あなたの意見は影響力が大きいのだから」


私は以前からずっと同じ事を書き
考え方もさほど変わらないのですが
最近になり批判を受ける機会が非常に増えました。


どうやら
本当になぜか私の意見は
少々影響力を持っているようです。


そこで、年も新たな今のうちに
私の情報商材アフィリエイトに対する考えを
お伝えしたいと思います。


余計な揉め事を起こしたく無いと言う事と、
私自身に責任を押しつけられたくないという思いと
読者さんへのお願いを込めて。


また、情報商材という
ある意味、特殊な商品を購入する際に
ご注意頂きたい事などを含めて。


理解して頂こうとは思いませんが
私の考えはこうであるという事だけ
知っておいて頂ければ幸いです。




では。


まず、情報商材というのは
その商品の特性上、全ての人が
満足する事が無いのは当然でしょう。


上記システムアフィリエイトについても
稼げるようにならない、と言う人もいれば
すでに結果を出して喜んでいる方もいるわけです。


これは、
全ての商材について言える事だと思います。


そして、私は事ある度にお伝えしていますが、
私のメルマガとブログは単なる私の感想でしかなく
何の保証もするつもりはありません。


私以外にも同じ商材をレビューする方はいますし
違う意見を述べる方はたくさんいます。


そしてそのどの意見も
正しいかどうかは購入するまではわかりません。


また同じ意見を聞き
同じ商材を買ったにも関わらず
購入した人により感想は全く違うわけです。


ですから
何が正しくて何が間違っているのかなど
誰にも決められないのではないでしょうか。


これは、一般書籍や映画などでも
同じ事が言えるのでは無いかと思います。


良い噂を聞いて見に行ったのに
つまらない映画だったというのは
良く聞く話だろうと思います。


その際に、
その映画を絶賛し薦めた人を責めて
鑑賞料金を損したと言うのでしょうか。


まぁ言う人もいるのでしょう。


私は、アフィリエイターが
情報商材の紹介を行うのも
これと同じ事では無いかと思います。


私の記事を読んで購入した結果
自分には合わなかったと私を責められても
それは私から見ればお門違いな話です。


全ての情報を伝えようとすれば
商材の内容を暴露してしまう事になりますし
文字だけでは伝わりきらない事もあるでしょう。


また、自分自身が稼ぐために
多少大袈裟な表現があったり
気を引くためにテクニックを使う事があるのも
そこを否定するつもりはありません。


しかしこれも
一般社会で商品を販売する時にも
日常的に行われるのと変わらない程度の事であり
批判を受ける覚えはありません。


私は、
情報商材の購入に関してはあくまでも
ご自身の責任で行って頂きたいと思います。


私はアフィイリエイターですので
単なる紹介者でしかなく、商品内容に対する責任は
販売者側にあると思っています。


私の記事を読んで
煽られた、と言われるのもよくわかりません。


捕まえて首根っこを押さえて
購入を強要して脅した覚えはありません。


単にメルマガやブログで
情報としてお伝えしているだけです。


「もうすぐ値上げですよ」
「今なら特典が多いですよ」


このように、
同じ買うなら今のタイミングの方がお得です、
という情報を発信する事が煽りと呼ばれるのでしょうか。


例えば今日値上げする商材の情報を
知らない読者さんというのもいらっしゃいます。


そして全ての読者さんが
毎回全ての記事を読んでいるとも限りません。


そうなると
値上げや販売停止など
購入条件に関わる情報に関しては
同じような情報を複数回発信する必要もあるでしょう。


また、読者さんというのは
実は記事全体をしっかり読んではいない事の方が多いのも
よく知られた事です。


そうであれば
後で知らなかったという人が出ないためにも
同じ情報を繰り返し発信しておきたいというのが
私の考えでもあります。


また、お勧め商品が
コロコロと変わるという事について。


これも情報商材に限りませんが
今一番お勧めの物がこの先も永遠に一番かと言えば
そんなはずはありません。


商品はどんどん類似の物が出て来ますし
その内容は改良されます。


後から出て来る物の方が
優れているのは当然のことでしょうし
そうであれば私は当然その情報をお伝え致します。


より良い物がより安く発売されるのは
どの業界でも当然の事だと思います。


そしてまた
それを購入するかどうかは
購入者さんの判断でしかありません。


私は、その時その時で商材を読んだ感想や
過去の類似商材との比較をお伝えしているだけです。


私以外の方の意見とも比べ、
購入時の判断材料の一つになれば良いと思うだけです。


文字だけで購入を強制する事など出来ませんし
そんなつもりもありません。


同じ買うのであれば
私を経由して頂ければ嬉しいというだけの事です。


上記のような理由で、私は今後も
どんどん新しい商材を紹介し続けるでしょう。


しかし
購入につきましては
あくまでもご自身の判断で行って頂きたいと思います。


そして、それによって稼げる稼げないも
購入し実践したご本人次第でしかありません。


どんなに優れたノウハウでも
100%の再現はありえないでしょうから。


もちろん私がこう言うのは
購入に関する責任を私に押しつけられたくないからです。


「tomが勧めるから買ったのに稼げなかった」


と言われるのは私からすれば
それはちょっと違うのでは無いかと。


商材に書かれてもいない事や
虚偽の事実を記載していたというのであれば
それは素直にお詫びをさせて頂きます。


私は今後も自分で実際に読んだ商材を
単に私自身の感想として記事にして行くつもりです。


何の保証もしませんし
何の責任を負うつもりもありません。


そして私のこういう考え方を気に入らない場合
ブログは開かない事が出来ますし、メルマガは解除し
メールソフトの設定で以後受信さえ出来なくする事も可能です。


良く言われる事ではありますが
「情報は価値ある人にのみ価値がある」
という大前提の元に情報商材という商品があります。


そして情報商材だけでなく
「情報」や「感想」に対して
過剰な期待を求めない方が良いでしょう。


新聞やテレビでさえ
正しい情報を発信しているとも限りません。


で、あれば
私のような者の意見を
信用する方がどうかとも思えるわけです。


私は今後も
上記のような考えで
ブログとメルマガを書くでしょう。


基本的に
私の書く事など
信用などして頂かない方が良いでしょう。


と言うよりも
読んだ人全てに対して
同じ結果を保証できる文章など
誰にも書けないわけです。


少なくとも
私の記事を読んで購入を検討する場合、
私にその責任を求めるのはやめて下さい。


単なる参考までに留めて頂ければ幸いです。


そして、根本的な問題として
私は自分のブログとメルマガは
情報商材アフィリエイト報酬により
自分自身が稼ぐ事を目的に運営しております。


金儲けのためにやってるのかと言われれば
そうですとしかお答えのしようがありません。


また、
その事を批判される覚えもありません。


その過程で
色んな人との繋がりが出来たり
自分自身の知識が増えたりする事ももちろん楽しくて
それも運営の目的の一部ではあります。


最近では私の記事を参考にして
今までより稼げるようになったとか
紹介してもらった商材で稼げたとか
嬉しいお言葉を頂く事も増えて来ました。


これが楽しくてやっているというのも
理由の一つになりつつあります。


しかし、
基本的な目的として
私のブログとメルマガは
私自身が利益を得るために運営している。


この事自体に
嫌悪感を抱く人も少なからずいるようです。


その場合には
上記のように私からの情報を
遮断する事も可能ですのでそういう方は
以後ご覧にならない事をお勧め致します。



以上、
今回頂いたメールに関する私の考えです。


本年もどうぞよろしくお願い致します。


tom

RSS twitter livedoorクリップ Buzzurl Google Bookmarks delicious Yahoo!ブックマークに登録 はてなブックマーク はてなブックマーク
コメント一覧

1. Posted by ゆきもん@賢威SEOサポーター   2008年01月02日 06:01

ゆきもんです。


昨日のメルマガ読みました。


本当にたいへんですね。


正直、アフィリエイターに
クレームを言うのはどうかと
思います。


クレームならインフォプランナーに
言ってほしいです。


あくまでアフィリエイターは、
紹介業なんですから。


私の感覚的には、
アフィリ報酬はインフォプランナーから
もらっていると思います。


購入者からはもらっていると
いう感覚はないのです。


応援。

2. Posted by ネット起業でシンプルな生活を手に入れる方法   2008年01月02日 06:33

新年明けましておめでとうございます。

さるです。

tomさん、今年もどうぞよろしくお願いいたします^^

自分もアフィリエイターは一種の代理店業だと思っています。

ただ取扱い商品が特殊なものですから

より正確な情報をお伝えすることが大事ですが

商品へのクレームはやはりインフォプレナーさんへ
言うのが筋だと思います。

代理店によって付加価値のつけ方が違うところに
面白みがあると思います。

応援・感謝です☆

tomさん

おはようございます

いや、メールの人なんですが、
何故に自分で最終決定しないのか

モロ不思議です

後になって文句言うぐらいなら、
最初から自分で決めるべきだと思うのです

人生は常に決断の連続な訳ですが

tomさんが薦めているからOK
みんなが絶賛しているからOK

最初から自分の決断を誰かのせいにするつもり満載です
で、自分が求めていたものと違えば文句ですか

ハッキリ言って甘えてます

たらたら文句メール書いている暇があったら
自分が何故そんな気持ちになっているのか
真剣に考えるべきです

で、気づいてほしいのです
大事な事は自分で決める!

初心者だとか、男も女も関係ないのです

赤いボタンと青いボタンがあって
どっちか押すとあなたの命が終わります

誰かに任せますか?


応援済みです








4. Posted by analize of sales by sasa   2008年01月02日 10:18

こんにちは
今年もよろしくお願いします、
新春書初めがいきなりのこれとは笑ってしまいました。


まあ、僕個人の意見ですが
このように不満を持つなら自分のところではtomさんと間逆の方向を目指して、やってもらいたいですね。


特にtomさんのが煽りだとすると
じゃあ、あなたはどのようにして記事を書いているの?
どのような展開でシステムアフィリエイトなどを展開していくの
と、実際にそのブログやメルマガをみたいものです。


5. Posted by analize of sales by sasa   2008年01月02日 10:18

続き

人に意見をいうくらいだから
自分もそれだけ意見を堂々といえるくらいのことはしているんでしょってのが、僕の考えですから。


僕は個人的にこういう人がどんな風に稼いでいるのか
それからどんな媒体手段をもって稼いでいるのか
知りたいわけです。

ここから新しい革命がうまれますし。


そういうことを書いておいて、tomさんと似たり寄ったりのことをしていたら、福笑どころの笑ではすまなくなりますね。


応援


影響力、気がつけばもっていますね。
僕はいまだに持っていませんが・・・どうやら知らないのは本人ばかりらしいですからね。


今年もよろしくです。

6. Posted by 最速で稼ぐ男!イオ   2008年01月02日 10:31

イオです。

いつもありがとうございます。


ちなみに
昨日のメルマガも見ました。

tomさんの
先月末のアフィリ方法は
確かにある意味ヤバかったですからね(汗
こういう方が出てくるのも仕方ないでしょう。

初心者の方は自分では分からないからこそ
売れてる人の話を信用し鵜呑みにするとことろが
ありますよね。

単に「ちゃんと自分の意見で決めてください」、
といっても無理なところもあるでしょう。

そう意味では
この問題は難しいし、根が深い・・・

何にせよ購入者さんとは
納得のいくまで話されるのが
良いかもしれませんね。


ではまた来ます。応援♪

実はtomさんからシステムアフィリ購入してるんですが
僕は商材どおりの使い方はしないでしょう
あのやり方は機械的すぎてどうもしっくりきません
こう思うのは僕の勝手ですし
tomさんに文句言おうなんて思いません

アフィリエイターには【自立自尊】の考え方必須だと思います
“他人からアイディアを買ってるわけですから”
あくまで自己責任なんですよね

赤ちゃんが歩こうとする時劣等感に挫折する子はいませんよね?
皆【自立】心があったからこそ今歩けてる訳です

でも立てない子供を見て手を貸す大人もいませんよね?
相手が駄目になってしまうと解っているからです

tomさんのスタイルには
相手に錯覚させてしまう部分もあるのかもしれませんね

“自分の事は自分が護る”
【自尊】心があれば他人に責任転嫁しない筈です

偉そうなことを書いてしまいましたが
今後ともtomさんは目標ですし
応援しています

8. Posted by 砂漠の商人   2008年01月02日 11:26

まずは、新年のお慶びを申し上げます。

本年もよろしくお願い致します。


tomさんの記事には、強烈な説得力、
ありますから。

商人も、システムアフィリ購入済みにもかかわらず、
tomさんからの特典ほしさに、もう1回買おうかみたいなw
そういうグラッと来ることってありますから。

ブランディングが確立された証左、
その反動というのもあるんではないでしょうか。

ただ、紹介したい新商品ラッシュのとき、
記事戦略としてどうするか、迷うことがあります。

店の味を出すとメイン商品と、レジ置きとシーズナルみたいな。
物販なら比較的やりやすいのかもしれないですが。

考えてみたいところではあります。

誠実な公開共有記事に感謝致します。



Good Speed !!




9. Posted by 齊藤ぴろ☆マインドアフィリ   2008年01月02日 11:37

tomさん

新年明けましておめでとうございます。

ぴろです^^

ブログがらっと変わりましたね^^

ちょっと驚きました。



ネットビジネス界で最も醜いもの。

それは、「妬み、非難中傷」ですね。



私も最初の頃は、ASPから直接トンでもない商材を
買わされたこともありますが、
返金保証が付いていても返金しませんでした。

それは返金したら、稼げないと思ったからです。

金掛けた分だけ稼いでやるっていうのがポリシーです。



アフィリエイターは、いいものがあれば次から次へと紹介するのは
当然の行為です。


tomさん、私も最近また面白い話もありますので、
またお話しましょう^^

元気だしてくださいね。



応援済。

10. Posted by もぐ@アフィリエイトで稼ぐ方法!   2008年01月02日 12:06

5 はじめまして。
もぐと申します。


最近は責任を転嫁したがる人が多いですよね。

情報商材の購入に関わらず、悪意のある場合を除いては
自分の行動の責任は自分にあるはずです。

そこを理解しておられない方が多いように思います。

ネット上では特に。

そういった批判にめげずにこれからも頑張って下さい!

応援ポチ!

tomさん、

あけましておめでとうございます^^

私が思うに、この方ただのノウハウコレクター
なんじゃないかと。

初心者だといってる割に、
しっかり商材評論してますからね。

しかも行動せずに。

ユーザーの目が厳しくなるのは
業界のためには良いことですが、

間違った方向に行かないことを願います。


それではTomさん、本年もよろしくお願い
いたします<(_ _)>

応援▼・ェ・▼ワン♪

12. Posted by 情報商材レビュー!!@ぶーちゃん   2008年01月02日 13:48

このようなクレームをされる方が
いるんですね。


確かにtomさんを信用して買ったのかもしれないですが、

その方だって考えた上での
決断のはず。

自分の納得いかない内容だったからといって
それをtomさんに言うのはおかしいと思います。


他の方もおっしゃっていましたが、
インフォプレナーさんに言うのが筋かと私も
思います。


今日の記事は
これからの私にとってとても
勉強になりました。


これからも分の考えを貫いてくださいね。


応援します!!




13. Posted by かず@サスライ・戦略アフィリエイター   2008年01月02日 14:39

かずです。
いつもお世話になります。

新年明けましておめでとうございます。

となんですか?この記事は^^


ん〜〜やはり、tomさんはこういった
メールいただくんですか。


でも恐らくtomさんは、こんなメールを出されても
揺ぎ無いアフィリエイトの軸を持っていると思います。


なぜなら、持っていなければ、
こんなところに書きませんからね。


何を言われようと、
揺ぐわけないですよね。


【自分の信じている道を突っ走る】


これですよね。

これに文句があるなら、
見なければいい・・・当たり前のことです。



今年もよろしくお願いします。


それにしても、tomさんのブログなんか
優しくなってませんか^^


応援済み^^

14. Posted by 情報商材アフィリ道場 鷹師範   2008年01月02日 15:05

ども。鷹師範です。新年のご挨拶しましたっけ。
それは後でメールしますわ。


いろんな考え方、受け取り方がありますからね。


ただ、1点だけ。

私の柱は爆転です。
私はこれだけで良いと思っています。

ならば。

私は爆転専門店のアフィリじゃなくちゃいけないことになる。

それではビジネスとして成立しませんから。


応援!!!!!!!!!!

15. Posted by 情報商材アフィリ道場 鷹師範   2008年01月02日 15:08

あ、書き忘れた!鷹師範です。

「NLPライティング」

今現在、決済リンクは生きてます。
ページでは販売停止中ってなってますけど。

そういう事で。

16. Posted by よーし   2008年01月02日 15:35

tomさんこんにちは。(^o^)

う〜ん・・・やっぱりいろいろな方がいますねぇ

これはリアルな社会でも一緒ですよね。

最終的な判断を下すのは自分自身であることを

忘れてはいけないのに

人のせいにしても前には進めないと思うんですが。。。


tomさん応援してます!(^o^)/ぽちっ☆

17. Posted by アフィリエイトの戦略☆マスター   2008年01月02日 16:41

マスターです!

tomさんは正直ですからね
良心的だと思います☆

応援♪

18. Posted by たか(^^♪   2008年01月02日 17:32

tomさん、
たか(^^♪です。

上のさささんの意見に同感です。

購入して失敗したと思ったり、
アフィリエイターの言葉に落胆するようなら、
同じ属性のアフィリエイトでやらなきゃいいんです。

それが嫌なら、自分なりのアフィリエイトを
目指して、tomさんと全く逆のスタイルを貫けば
いいじゃないですかね。

それで儲けてくれれば、すごく興味も湧きます。
tomさんを見返すぐらいのスタイルを発見して
築いていったらいいのではないでしょうか?>メールの方へ

19. Posted by 萩■19歳のアフィリエイト   2008年01月02日 17:33

萩圭一郎です。

システムアフィリエイトを
tomさん経由で購入して
感動して感謝のメールを送った私は一体・・・

応援。

20. Posted by たか(^^♪   2008年01月02日 17:35

(続き)

あと、

メールやブログ記事やコメントなど、
ネット上の活字はその時の書き手の平常じゃない
心を断面として残しますから、言葉の使いようで
人の心をいかようにも操作できます。

★メールした方もこの記事を読んで
 めげないでほしいです。

優秀なアフィリエイターは
無意識にも意識的にも言葉の力を
利用していますよね。

言葉ひとつで人を陥れることもできます。
言葉の重さをもう一度再確認してほしいと
個人的には思います。

どんなにスタイルや考え方を提言しようが、
言葉の持つ力を軽視するとエグイことに
なりかねないと思います。

悪い悪くないとかじゃなく。

いつものtomさんの文章が読みたいので、
明日からは変わりなくお願いします!!!

また来ます。
応援!

21. Posted by めがね坊主@2000万円ブログ   2008年01月02日 18:12

tomさま

メールの内容・・・。
稼げている人へのねたみにしか思えませんね・・・。


自分のやりたいことを、他人にやられるとすごくねたましいですから。
本当はtomさまのことをうらやましくてたまらないのに、
そう書けないので、あのような文面になるのでしょうね。


そんな気がします。


応援♪


22. Posted by マサ@ネットビジネスでトップ5%に入る秘訣   2008年01月02日 19:19

新年あけましておめでとうございます。


はじめましてマサと申します。


収入が上がれば上がるほどこういった
メールが増えてくるのでしょうね。


私もしっかりと自分の軸をもって取組む
ようにします。


宜しくお願い致します。


応援です☆

23. Posted by TOSSY@シナジーアフィリエイト   2008年01月02日 20:25

TOSSY@シナジーアフィリエイトです。なぜか私のパソコンでコメントの投稿ができないので、携帯から失礼します。応援済みです。

24. Posted by みのごり   2008年01月02日 20:36

こんばんは。
みのごりです。

Tomさんの特典は
商材の欠点を補っているものであり
それが魅力で購入している人が多いはずです。

しかも商材を購入している人は
自分でも稼ぎたくて購入してるはずななのに。

おかしなものですね。
内容が気に入らないなら
販売元に言うべきだし。

応援ポチ!

tomさん、こんばんは!
michiです。

ご挨拶が遅くなってしまい、申し訳ありません。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

人間である以上、意見のすれ違いは必ず生じます。
何が正しいかを、真理としては断定できない部分もあります。

ただ、どんなクレームに対しても
真摯に対応するという事が、
プロとして必要なのは間違いないと思っています。

少なくとも私にはtomさんの対応はプロであると
捉えています。

応援です!

26. Posted by 智佳@バカ売れ商材発掘中   2008年01月02日 21:28

tomさん、明けましておめでとうございます。
智佳です。

アフィリエイターとして考えさせられる
問題ですね。

言葉を尽くしても、認識にはズレが
どうしても出てきてしまいますが、
いかに埋められるか…。

購入者さんからすれば、アフィリエイターから
買ったという認識なんだろうと思います。


テンプレ、変えたんですね!
優しい感じです^^

応援します。

27. Posted by おおぎ@頑張らないアフィリ   2008年01月02日 22:47

こんばんは^^
おおぎです。

いや〜。こんなメールもらうなんて
tomさんってホントに影響力ありすぎなんですね〜。

ま、人間全ての人に好かれるなんて
絶対できない事だし、
それにお金が絡むとますます
ややこしくなりますからね〜^^;

でも、いつも軸はまっすぐなtomさん
大好きです^^

応援!!

28. Posted by あやか★アフィリエイトで稼ぐ主婦   2008年01月02日 23:24

こんばんわ。

あやかです。

tomさんのブログとメルマガは影響力が
大きいですから、大変ですね(汗)

どんな商材でも稼げるか、稼げないかは
本人次第ですから。

このようなメールを送るのなら、そのパワーを
稼ぐためのパワーに使って欲しかったですね。

残念です…

私は、tomさんのブログもメルマガも大好き
ですよ。

応援★


29. Posted by カズヤ@お金と時間を両立させよう!   2008年01月02日 23:36

こんばんは、カズヤです。

やはりこういうメールって
あるものなんですね…。

それだけtomさんの影響力が
大きいのでしょうね。

販売ページの言葉以上に、
tomさんの言葉で買っているから、
文句も販売元ではなくtomさんにきちゃうと。

いずれにせよ、
僕はいつもtomさんの記事を
楽しみにしてます。

では応援していきます!

30. Posted by ミックスアフィリエイトで稼ぐたかやん   2008年01月03日 00:02

tomさん、こんばんは。
たかやんです。
コメントありがとうございます。

稼げるようになると、いろいろあるんですね。
一生懸命続けていれば、こういうことも
経験するんだといういい勉強になりました。

応援して帰ります。
またきます。

31. Posted by 桜子@最短ルートでがっつり稼ぐ方法   2008年01月03日 00:03

いつもお世話になっております。桜子です^^
tomさんの記事は本当に影響力があると思います。

その方、なぜtomさんに対して怒りを抱くのでしょう??

まずは自分自身を見直していただきたいですね。

煽られただのどうだのおっしゃるのなら、
誰1人のメルマガもブログ記事も一切読まずに、
自分でASPでセールスレターを見て判断したらいいんじゃないですか??


商材を紹介するのはアフィリエイターの仕事だと思いますが、
それを自分が実践し、応用させていくのは購入者の仕事だと思います。

こういうメールが来たら、
桜子ならエーンヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ  ってなります。。。。


ではでは☆応援ぽちっ♪

32. Posted by ロビン♪♪@ブログアフィリエイトで稼ぐ主婦   2008年01月03日 00:17

tomさん、こんばんは。
ロビン♪♪です。

いつもありがとうございます^^

やはり稼いでる方というのは
こういうメールが来るんですね^^;

最終的に購入するかしないかを決めるのは
本人なのに・・・。

メールを送ってきた方はシステムアフィリの批判してましたけど
たぶん読んだだけで実践してないんでしょうね。

応援ポチッ☆

33. Posted by ☆はらやん☆   2008年01月03日 00:25

ダイエットブログへのコメント、ありがとうございました♪

みなさんの言う通り、tomさんは、
みんなの「あこがれ」なんですよ☆
私も、その一人です。

アフィリで「稼いでいる」って、
すごいと思います。

私も、システムアフィリを買いました。
もちろん、なんだかすごそう!と、思ったからです。
そのなかで「ここは、私の性格に向いていない」
「これは、できる」と、わけて、実践しています。

情報商材って、その通りに使えば、稼げるかもしれないけど、私みたいに「チョイス」して使う人も、多いのではないでしょうか?
でも、購入決定を決めたのは、自分、ですよね?

メールの方は、逆切れっぽいですね・・・
「自分の戦略を信じて行動」すれば、いいのに。
そう思って、しまいました・・・

34. Posted by アフィリエイトで成功への道   2008年01月03日 03:37

あけましておめでとうございます。
ステファンです。

年始らしい記事ですね^^
と同時にtomさんらしくもあります。

色々とコメントされてますが、
一言で私の意見を述べるのは
難しそうです・・・。

では今年もよろしくお願いします。

ステファン

35. Posted by ★にーな★動画アフィリ導入中です   2008年01月03日 10:14

tomさん
こんにちは〜
にーなです(*^−^*)

メール
ありがとうございました^^
ブログが、ずいぶん変わりましたね!

良いことをしても・・

「抜き出るくいは、打たれる」
日本の風習でしょうか?

でも・・
あと1歩、抜き出てしまえば、
従うようになるから不思議です><

感謝のメールのほうが多いと思うのに

このメールを
取り上げて下さりありがとうございます。
すごく学ぶものがあります。

また来ます。
応援ぽち!!

36. Posted by 「ネットビジネスで副業」の簡単ノウハウ   2008年01月03日 10:49

こんにちわ、tomさん。吉川です。

考えさせられる内容でしたね。

でも、やっぱりアフィリエイトは、

tomさんと同じく「先ずは自分が稼ぎたいから」以外

何者でもないと思います。

そこはみんな同じだと思います。

そして、商材紹介などはあくまでも参考程度のもの。

tomさんは批判されることは何もないですね(^^;)

むしろ、アフィリエイターとして当たり前のことだと

思います。

後は、購入した人それぞれの価値の問題でしょうね。

それを、売れない・成功しない・内容が薄いなど、

難癖つけるのは本当にお門違いですね。

であれば、tomさん以外で徹底的に調べてから

買うべきですね〜

どちらにせよ、私はこの先もtomさんを理想像として

参考にさせていただきます(^^)

応援済み。

37. Posted by 2008代目否公認さぽ   2008年01月03日 11:02

5 相変わらず日8はこれだもんなぁ
無責任甚だしいだろ
屁理屈と言い訳で一生おくりなさい

欠陥車売ったらディーラーは責任とるんだよ
普通はさ

だから情報商材アフィリエイトが詐欺だって云われる

38. Posted by ノブ   2008年01月03日 12:31

上記の方は若干悪意を感じますが・・・

それを含めても、一理ありますよ。

アフィリエイターは紹介業だから
何の責任も取らない?
最終決定は全て自分で?

というのはいささか疑問が残ります。

ここに投稿されている方は
みなさんtomさんのことを信頼されておりますが
ほんっとに冷静に第三者の初心者が、何かのきっかけで
このブログに訪れるか、tomさんのメルマガを見たとして
下さい。tomさんの記事読んで信用して
買おうとなった。その時に全て販売者の責任なんですかね?

ブログは見なければいい。
メルマガは購読解除すればいい。

もちろん、そうですよ。でも、初めて見た人はどうなんるですか?
それもたまたまだとして。

39. Posted by ノブ   2008年01月03日 12:31

続き



私は広告代理店で働いていますので代理業がどれだけの責任を
負わなければならないかよくわかっています。だから、アフィリでも自分のオススメした商材に納得いかない場合はアフィリ報酬すべて返金してます。

私のやり方がどうとかそういう話ではなく

なんだか、みなさんそろいもそろって
tomさんを崇拝しているのでしょうが、擁護しすぎの感が見受けられます。間違いは正すべきですよ。
それが師匠?であっても。

tomさん、今日の記事
内容は確かに有る部分理解でき、納得できますが
有る部分では、tomさんに否があると私は思います。

あおりすぎです。
特に特典でのあおりはちょっとやりすぎです。

そして、納得いかな購入者を
軽く見すぎな感じを受けました。

セールスレターに惹き込まれたのではなく
tomさんのレビューに惹きこまれた、
tomさんを信用した購入者を。

40. Posted by さくや@豊かさの黄金法則   2008年01月03日 12:55

tomさん、さくやです。

tomさん、さくやです。

以前、tomさんから神田昌典さんと同じ匂いを感じると
書かせていただいたことがありました。

やっぱりそう思います。

成功のスパイラルを上昇していくプロセスでの
光と影のような気がしています。



心からの応援クリックさせていただきます

41. Posted by 本気で副収入を稼ぐ人のサポータ@GOSA   2008年01月03日 16:17

新年あけましておめでとうございます。GOSAです。
昨年末はドタバタしており、年末の挨拶も
出来ておらず、大変申し訳ございません。
今年も昨年同様によろしくお願いします。
簡単ですが、年始の挨拶とさせていただきます。
ブログが・・ずいぶん変わりましたね〜

もちろん応援させていただきました。

tomさん。
とく太郎です。

新年早々大変でしたね。
この件に関しては、
私にはわかりません。

ただ私はtomさんのブログから
いろいろ勉強させていただき
とても感謝しています。

応援してます。

43. Posted by 元サポーター   2008年01月04日 21:47

責任は取りたくない。
でもお金は欲しい。
そうだ、アフィリエイトなら販売者に責任があるから俺は関係ない!

こんなバカからメールが来ました。
僕は悪くないですよね?

みんな賛同

え〜ギャグですか?

44. Posted by たかぼお   2008年01月07日 16:19

こんにちわ。たかぼおです。

今回の件は正直全てのアフィリエイターに
対する意見のような気がしました。
しかも、逆恨み?という感じです

tomさんが言うようにアフィリエイターと
言うのは情報を与えるだけであって
最終的に購入を決断するのは
購入者本人なのに、
このようなメールをしてくること自体が
tomさんへの妬みにしか見えませんね。

妬んで稼げるようになるならば
私はめちゃくちゃtomさんを妬みます(笑)
でも、それじゃだめなんですよね。
自分が努力しなきゃ。

微力ながら応援です。

コメントを投稿する

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 

リンク集
365日の花言葉と誕生花メルマガアフィリエイトで稼ぐ無料セミナー無料レポート図書館携帯メルマガ